インタビュー
- HOME
- インタビュー
小児科の知識だけでなく、アレルギー科の視点を加えた小児科の診療を医師2人体制でおこないます。
当院は「日本小児科学会認定 小児科専門医」「日本アレルギー学会認定 アレルギー専門医」である医師が2人体制で診療をおこなっています。地域に根ざしたかかりつけの医院として、地域医療に貢献いたします。
院長が医師や小児科を目指した理由を教えてください。
一度、サラリーマンを経験した後に医師になり、患者さまから感謝されることに魅力を感じて30年以上の間、小児科の医師として診療をおこなってきました。治療をほどこしたお子さまが目の前で良くなっていくと、お子さまはもちろん、ご家族の方々が喜ばれている姿に、喜びを感じて小児科を選びました。
院長が診察の際に気をつけていることやこだわっていることを教えてください。
慎重にお子さまの全身をくまなく診るようにしています。例えば、咳で来院されたお子さまにも腹部への触診をおこなうようにしています。
また、お子さま自身がどんな症状があるか話せるようであれば、親御さまからではなく、お子さまに話してもらうようにしています。
鈴木理永先生は院長とともに診療されていますが、2人体制にはどのようなメリットがありますか?
まず、初診の頃は子どもだった方がお母さまになって、お子さまを連れて受診されていることからも感じるのですが、30年以上小児科の診療に携わってきた院長がいることで、地域の皆さまとの信頼関係ができているところがとても大きいです。
そしてもう一つは、そこに私が新しい風を吹き込んでいけるところですね。医療において、今まで当たり前とされてきたことが日々変わることがあるので、新しい医療情報をなるべく多く取り入れて、磨きをかけていきたいと思っております。
入院が必要となった場合にはどのような対応をされていますか?
当院は、「入院施設を持たない医院」をモットーに、身近なホームドクターとして地域に根付いた医療を提供しています。
入院が必要と判断した場合、迅速により良い治療がおこなえる医療機関へ紹介をおこなっています。近隣の「公立昭和病院」「都立小児総合医療センター」「都立多摩総合医療センター」「多摩北部医療センター」などの医療機関とも連携しております。
鈴木理永先生は専門とする医療資格は何かお持ちですか?
私も院長と同じく「日本小児科学会認定 小児科専門医」「日本アレルギー学会認定 アレルギー専門医」の資格を取得しています。また、「日本プライマリ・ケア連合学会認定 家庭医療専門医」でもあります。